ぴいマンのブログ

PiimanBlog

花言葉は海の恵み

【恋愛小説】高校生がおすすめする純愛小説5選

f:id:Piimanblog:20210406200457p:plain


 

 

こんにちは恋愛小説が大好きなぴいマンです。

 

今回は高校生がおすすめする純愛小説5選ということで、高校生視点で他の作品より比較的読みやすく、真っ直ぐでジーンとくるような恋愛作品を紹介していきます。

 

目次(タップして移動)

 

 

 

君の膵臓をたべたい 

君の膵臓をたべたい (双葉文庫)

君の膵臓をたべたい (双葉文庫)

 

 

 まず最初におすすめするのは

 「君の膵臓をたべたい」

 

この小説は映画にもなっており、ご存知の方も多いと思います。

 

あらすじと内容

ある日、高校生の僕は病院で一冊の文庫本を拾う。タイトルは「共病文庫」。それはクラスメイトである山内桜良が綴った、秘密の日記帳だった。そこには、彼女の余命が膵臓の病気により、もういくばくもないと書かれていて―。読後、きっとこのタイトルに涙する。「名前のない僕」と「日常のない彼女」が織りなす、大ベストセラー青春小説!

 

引用:文庫本『君の膵臓をたべたい』より

 

主人公の「僕」がヒロイン「山内桜良」に振り回されっぱなしな様子が見ていて本当に楽しくなる作品です。ぼくもこんな彼女がほしかっt…。

 

さてこの作品は僕が小説を読んでいて初めて泣くことになった、忘れることが出来ない作品なのですが、伏線が多く読む進めていく手が本当に止まらなくなるようなあの感覚が今でも忘れられません。そしてラストにはとんでもないどんでん返しが!?

 

海に願いを風に祈りをそして君に誓いを

 

2つ目に紹介するこの作品はストーリーの進行の仕方に特徴があり、物語中盤では想像もしなかったような事実が明かされ……。あらすじへどうぞ↓

 

あらすじと内容

優等生でしっかり者だけど天の邪鬼な凪沙と、おバカだけど素直で凪沙のことが大好きな優海は、幼馴染で恋人同士。お互いを理解し合い、強い絆で結ばれているふたりだけれど、ある日を境に、凪沙は優海への態度を一変させる。甘えを許さず、厳しく優海を鍛える日々。そこには悲しすぎる秘密が隠されていた―。互いを想う心に、あたたかい愛に、そして予想もしなかった結末に、あふれる涙が止まらない!!

 

引用:文庫本『海に願いを風に祈りをそして君に誓いを』より

 

 幼馴染で恋人になれるなんて憧れちゃいますよね〜笑

 

そんなラブラブな二人ですが、あらすじにもあるように急に「凪沙」が「優海」に厳しくなりいつものように接することが出来なくなってしまいます。そこにはちゃんとした理由がありました。

 

これ以上はネタバレになってしまうので言えませんが、今まで見たことがないような展開となっていて、「どうせ最後にこうなるんでしょ」と普通のストーリーに飽きてしまったひとにぜひともおすすめです!

 

明日の世界が君に優しくありますように

明日の世界が君に優しくありますように (単行本)

明日の世界が君に優しくありますように (単行本)

  • 作者:汐見 夏衛
  • 発売日: 2019/06/28
  • メディア: 単行本
 

 

3つ目に紹介するのは先程紹介した作品と少し繋がっていて、上の小説を見てからこの小説を読んでみるより楽しめると思います。

 

あらすじと内容

ある出来事から家族も友達も信じられなくなった真波は、高校進学を機にひとり、祖父母の家に引っ越してきた。優しすぎる祖父母にも、正義感が強く説教ばかりの同級生・漣にも苛立ち、息苦しさを感じていた。そんなある日、夜の海岸で不思議な青年・ユウと出会ったことで少しずつ変わる真波の心。そしてそこには、いつも漣がいてくれた―。しかしある時、海で子どもが溺れる事件が起きる。ユウが救助し事なきを得たが、別人のように取り乱す漣。実は漣には、残酷すぎる過去があって...。

 

引用:小説『明日の世界が君に優しくありますように』より

 

この物語は大きく分けて二つの場面があり、1つ目は「凪沙」の心が徐々に変わっていき人との関わり方を見直していく場面、2つ目は凪沙を変えてくれた「漣」が辛い過去と向き合っていく場面。

 

どちらも自分を変えたいと強く思う2人に感化されるし、人間の弱さ、儚さがよく伝わってきます。恋愛要素は少し薄いですが、おすすめです。

 

八月の終わりはきっと世界の終わりに似ている

 

 

4つ目に紹介するのは、私の1番のお気に入りの小説です。とにかく登場するヒロインが先輩なのにめちゃくちゃかわいくて、どタイプでした。。。

 

あらすじと内容

本当に好きだった。こんなにも人を好きになることは、この先一生ないだろうとさえ思った。言葉や仕草の一つ一つ、ちょっとした表情の変化、笑い声、髪から香る石鹸のにおい……思い出すと息が苦しくなる。まるで肺の中に、炭酸でも入っているみたいに。——透子。高校二年の夏。心臓の病が原因でなくなった彼女のことを、未だ引きずっていた成吾。あれから四年。交換日記の空白に綴られていく新しい返事。それは見間違えようもなく、透子の文字だった。

 

引用:文庫本『八月の終わりはきっと世界の終わりに似ている』より

 

この物語に登場するヒロイン「透子」は難病持ちの女の子でしたが、それを悟らせないほどの元気っぷりを発揮していました。そんな子を好きになってしまった「成吾」だが、病弱な女の子に付き合うことは簡単なはずもなく様々な壁が立ちはだかります。

これぞ純愛小説といえるようなたくさんキュンとできる作品です。

 

百瀬、こっちを向いて

百瀬、こっちを向いて。 (祥伝社文庫)

百瀬、こっちを向いて。 (祥伝社文庫)

 

 

 

最後に紹介するこの小説は短編集になっているのでとても読みやすいものになっています。が、内容が純愛とは少し言えないものもあり大人な作品です。

 

あらすじと内容

「人間レベル2」の僕は、教室の中でまるで薄暗い電球のような存在だった。野良猫のような目つきの美少女・百瀬陽(ももせよう)が、僕の彼女になるまでは――。しかしその裏には、僕にとって残酷すぎる仕掛けがあった。
「こんなに苦しい気持ちは、最初から知らなければよかった……!」
恋愛の持つ切なさすべてが込められた、みずみずしい恋愛小説集

 

引用:文庫本『百瀬、こっちを向いて』

純愛かは少し疑問になるかもしれませんが、それでもこんな恋愛もあるんだなと少し大人な恋愛を見せてくれる小説です。内容が難しいので読書初心者の方にはあまりオススメしません。

 

まとめ

f:id:Piimanblog:20210406200526p:plain

 

私は純愛小説が大好きなので選ぶのにすごく苦労しました笑

どれも様々なキュン要素が詰まっていてできることなら全部読んでもらいたいぐらいなので、ぜひ1つでも読んでみて頂けたら嬉しいです!

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ブログトップ→ぴいマンのブログ

Twitter@Piiman_blog)

 

 

授業がつまらない学生必見!明日から使える暇つぶし4選

f:id:Piimanblog:20201224182928p:plain

 

こんにちはぴいマンです。

 

学校に行っていれば必ずおもしろくない授業、つまらない授業ってありますよね。

本当に勉強が嫌いで全部面白くないって場合もあるし、勉強は嫌いじゃないけど、ためにならない授業だということもあります。

 

正直に言うと、授業は結局先生がおもしろいかどうかでほぼ決まると言っても過言ではないのでしょうがないです。

そこで授業がつまらない時にぼくがやっていることを紹介していきます。

よかったら明日の授業からやってみて下さい。

 

目次(タップで移動)

 

 

資料集を見る

f:id:Piimanblog:20201224181729j:plain

 

暗記教科なら大体の学校では資料集も一緒に買わされると思います。

ちゃんと使ってる先生もいれば全然みないで使わずに終わるという先生もいます。

ここでもったいのが後者です。せっかくあるのに使わないわけにはいきませんよね?授業でやっている所を見るのもいいですし、全く関係ない自分が興味ある所を見るのもアリです。

とにかくつまらない授業をなにかしら価値ある時間にしたいので読んでみるだけでそこが奇跡的にテストにでたり、そうでなくても自分の知識にはなります。

 

考えごとをする

f:id:Piimanblog:20201224181821j:plain

 

僕はよく考え事が好きなので暇なときはいつもしています。ただボーッとするのもいいと思いますが、これを見に来ているということは、時間を無駄にしたくないと思っている人が多数だと思うので何か考えてみることをオススメします。

 

ただ頭の中でずっと考え続けるのも疲れたら、たまに目の前にあるノートに書き出してみるのも良いでしょう。頭の中が整理されると

「何でこんなに悩んでいたんだろう。」とか

「自分ってこんなこと考えてえいたんだ」など

意外な発見があるかもしれません。

 

内職をする

f:id:Piimanblog:20201224181858p:plain

 

あまり声を大にしておすすめ出来ることではないのがこの内職です。実は頭のいい人、あるいは要領のいい人ほど、よくやっていると聞きます。先生に頻繁にあてられる教科ではあまりできませんが、先生の話を聞くだけの授業では是非やってほしいですね

 

時間も無駄にならないし、なにより普通に勉強しているように見えるので、よほど前の席ではない限り怪しまれることがほぼありません。まさに一石二鳥といえる方法ですね。

 

ナンプレなどをする

f:id:Piimanblog:20201224181911j:plain

 

これは好き嫌いが別れるものなので、気になった人はやってみてください。

ぼくはナンプレしかやったことはありませんが何か書くだけで出来るミニゲームなどでもいいです。なにがいいって、勉強をしている感覚なしに授業をやり過ごすことができてしかも楽しめるんです。

 

ぼくがナンプレをする時はノートに自分で9×9のマスを作り、事前に調べておいた数字を入れておいてあとは授業中の暇な時間で解いてます。ただ見つかった時のことは保証しませんので、自身の判断でお願いします。

 

まとめ

今回のものはあくまで見つかっても許されそうな範囲で書いてみました。究極はスマホを使ってゲームとかになってしまうので、あくまでそれができない前提で話しています。
これをやるのはいつもではなく、たまにくらいでよろしくおねがいします笑

まじめに受けるのが一番!!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

暗記法についての記事⇩ 

piimanblog.hatenadiary.com

 

 

 

ブログトップ→ぴいマンのブログ

Twitter高校生ブロガー (@Piiman_blog)

【暗記法完全版】 暗記ができない高校生に向ける効率の良い暗記法

f:id:Piimanblog:20201206154957p:plain

 

こんにちは、高校生ブロガーのぴいマンです。

今回は本当に暗記ができない高校生に向けて、わかりやすく解説していきます。

やはり暗記と聞くとどうしてもいい印象が湧いてこないですよね。

僕もその一人で今日覚えたことは明日には忘れているということが日常茶飯事でした。そんな僕が今まで調べに調べ実践してきた中で今も使っているような最高の暗記法を紹介していきます。

 

今回は

①暗記が全くできない人

②もっと効率良く暗記をしたい人

に向けた記事となっています!

 

目次(タップで移動)

 

 

 なぜ暗記をすることが難しいのか

理由は大きく分けて2つあります

1.自分に合った勉強法でやっていない

2.暗記法を全然知らない

基本的には自分に合った勉強法を知らないという人が多いと思いますが、その根本にあるのが

 

「そもそも暗記法を知らない」

 

ということです。具体的に言うと、何個かは知っているけど学校で言われるようなありきたりなものが多いと思います。それが悪いとは言いませんが、誰にでも使えるような万能の暗記法は絶対にないので様々な方法をまずは知る必要があります。

 

ということでこれからその暗記法たちを5つ紹介していきます!

 

全て覚えようとしない

f:id:Piimanblog:20201206154102j:plain

 

当たり前ですが人間の脳には覚えられる量には限界があり、すべてを完璧に覚えることはできません。なので覚えるべきところを自分で探していくことになります。ではその探し方はどうするのか。

答えは単純、

自分がある程度知っている言葉や覚えやすい言葉から覚えるのです。

 

それ以外のものは後回しで構いません。都合の良いように聞こえますが実はかない効率的な方法なんです。そもそも自分が覚えづらい言葉って反復しても中々定着しませんよね。だからまずは覚えられそうなものから完璧にして、他のものはそこから派生して覚えます。

 

少し時間をあけて覚える

f:id:Piimanblog:20201206154124j:plain

 

よく言われている暗記法にひたすら反復しよう!というものがあります。あながち間違ってません。時間さえあれば、これが最強の暗記法だと言えるでしょう。しかし効率が良いかは別です。

エビングハウス忘却曲線ってきいたことありますよね?今覚えたことを1日後、2日後、1週間後、日を重ねる毎に忘れやすくなっていくというものです。

そう!今どれだけやったとしてもまた1日後に復習しないと意味が無いんです。なのでとりあえず覚えたいものを一周したら、時間をおきましょう。その間違う教科を勉強するのもありですし、風呂に入ったり読書をしたり。

1時間ほどあけてから、また覚えようとしてみると、絶妙に覚えている所もあれば、忘れているところもあると思います。これを繰り返していくことで、無駄なく他の教科の勉強をすることもできます。

※ただし継続して行わないとすぐに忘れてしまいます。

 

寝る前に覚える

f:id:Piimanblog:20201206154140j:plain

 

これは比較的聞いたことある人が多いと思うので短く説明します。

人は朝起きた時、前日の夜のことを一番覚えているそうです。なので一般的に寝る前に暗記をすると覚えやすいのではないかといわれています。ただ寝る前に勉強するのは気が向きませんよね。歯磨きをしながらとか、夜のスマホタイムに暗記をあてることをおすすめします。

 

アプリを使う

今やスマホを持っていない高校生はいないとまでいわれています。そんなスマホを見る機会が多い時代だからこそ使える暗記法です。

ぼくが今も愛用しているこのアプリをおすすめします。

 

android

play.google.com

 

iPhone

シンプル My 単語帳

シンプル My 単語帳

  • Yoki Higashihara
  • 教育
  • 無料

apps.apple.com

 

名前の通りシンプルな単語帳で作るのに少し時間はかかりますが、更新順や登録順で覚え方を変えられたり、さらには覚えた単語を除外することまでできます。

 

覚えたことを自分でまとめみる

f:id:Piimanblog:20201206154154j:plain

 

最後に少し難易度の高いものを紹介します。ただこれは結構時間がかかるのでテスト直前で時間がない!という人にはおすすめしません。

 

ただ理科科目、社会科目を覚えたい時は本当におすすめの方法です。自分の頭の中を整理することができるからですね。もちろん達成感もすごいです。ただ書き終わった達成感のあまり、覚えるところまでいかないことが多々あるので注意!

 

まとめ

とりあえずいま紹介した暗記法の中から自分が興味のあるものを実践してみてください。そして上手くいかなかったときはまた違う方法を試してみましょう。これを繰り返していくことで、自分に合った暗記法を見つけられると思います。一緒に頑張っていきましょう!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

ブログ→ぴいマンのブログ

Twitter@Piiman_blog

【今年もあと1ヶ月】高校生ブロガーが12月の目標発表!

f:id:Piimanblog:20201129153259p:plain


 

久しぶりに投稿しました!ぴいマンです。

 

 

今年もあと約1ヶ月!!!

 

ということで12月の目標をたてたので紹介したいと思います。

 

 

目次 (タップで移動)

 

12月の目標について

今年もあと1ヶ月ということで高校生という限られた時間のなかで出来ることを考えて目標をたてました。良かったら最後まで見ていってください!

 

週2でブログを書く

f:id:Piimanblog:20201129135042j:plain

 


まずは12月最大の壁と言ってもいい、

『ブログの継続』です。

 

まずなぜ週2回にしたのかというと自分の予定では平日はおそらく書くのが大変なので土日で1つずつ、最悪どっちが1つ書けなかったときに1日に2つが限界だと思い、この目標にしました。

 

このように毎週書くようにして習慣づけることでブログを書くことに抵抗をなくせると思います。本当なら毎日更新が1番習慣化しやすいとは思うけど、僕はサボり癖があるのでこのくらいがちょうどいいと考えました。

 

昨日はブログを書くことができなかったので今日11/29で2つ書いてます!

(偉いぞ自分!)

 

ツイッターでも活動する

2つ目はTwitterでの活動について。

 

ブログを始めたばかりの頃はTwitterでも頻繁に活動してたのですが、ブログを書く時間がだんだんなくなってきて、サボりがちになったときツイッターでの活動も疎かになっていきました。

 

ただこの3ヶ月(サボっていた期間)で気づいたことは他のブロガーさんの記事やツイートを見るだけでもモチベが爆上がりするということです。なのでこれからはTwitterを自分のモチベ維持のために使っていこうと思います。

 

おはようツイートやブロガーさんのツイートにリプしてみたり、それさえめんどくさい感じる時はいいねだけでも押すようにします。そうすれば自然と様々はブログやツイートが目に入ってきて勉強にもなるし何よりモチベーションアップに直結すると思いました!

 

たくさん食べる

f:id:Piimanblog:20201129135428j:plain

 

これはブログにはほとんど関係のないことなのですが、

『体づくり』のためです!

 

ぼくは、ほぼ週6で体育系の部活をしています。体力はそこそこある方だと思っていますが、どうにもフィジカルが弱く同年代の子に負けないためにはこの体づくりいわゆる食トレが必須なのです。

 

そのため具体的に『最低ご飯2杯は食べる』という目標をたてました。栄養のバランスも偏らないように自分のわかる範囲で気をつけながらたくさん食べれるようがんばります!

 

まとめ

今回このように公表する形で目標をたてたため、今までよりも達成しなきゃという責任感が強く生まれました。また、このブログを書いているうちに自然とモチベーションも上がりまさに一石二鳥だったと思います。。皆さんも今月の目標をたてて、モチベアップしてみてはどうでしょうか!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

 

 

 

ブログ→ぴいマンのブログ

Twitter@Piiman_blog

ブログを辞めかけたのに再開した理由・きっかけについて話します

f:id:Piimanblog:20201129151945p:plain


 

約3ヶ月ぶりにブログ更新をしました、ぴいマンです!

 

さてこのサボっていた3ヶ月間を乗り越え(?)、また再開した経緯について話そうと思います。

 

目次(タップして移動)

 

またブログを再開した理由・きっかけについて

 

約3ヶ月間ブログをサボっていたぼくがなぜやめずにまた再開することができたのか詳しく話していきます!

 

ツイッターに助けられた

 

ぼくは9月くらいからブログをサボりがちになっていたのですが、それでもTwitterだけはたまに見たりしていて、

その中で、他のブロガーさんたちの収益化を成功したという報告や、ブログについてのノウハウなどを見る度に感心すると同時に自分もまた書き始めたいなという気持ちを起こさせてくれました。

 

そうしてちょくちょくTwitterに顔を出しているうちに自分もしっかり継続していれば結果が出るんじゃないかと思うようになって今に至ります。フォロワーさんががためになる人たちばかりで本当に良かったです笑 いつもありがとうございます、フォロワーさん!!

スマホで書けるようになった

f:id:Piimanblog:20201129150204p:plain

 

ぼくは、はてなブログのアプリを入れていて、そこでは自分の記事を管理をしたり、PV数を確認したり、様々なことができます。もちろん記事を書くこともできますが、そこで書くと、PCなどで書くのに比べて細かい作業をするのが少々難しかっので結局書くのはパソコンで、というのが基本スタイルでした。

 

しかしスマホでブラウザからし自分のはてなブログにとんで、PC版サイトにしてみるとなんと!PCと同じ容量でしかもスマホで文字を打つのでPCよりもはやく記事を書くことが出来ました。

検索流入が増えた

f:id:Piimanblog:20201129145756j:plain

 

これが主な理由と言っても過言ではありません。このブログのPV数はほぼTwitterからの流入がほとんどでフォロワーさんなどが見てくれているというのが現状でした。

 

しかし最近はTwitterを活動していなかったのにも関わらず1週間でPVが0の日がないという奇跡のようなことが起こりました。気になってサチコ(Googlesearchコンソール)を見てみるとクリック数が増えて、平均掲載順位もあがっていたんです!!

 

このようにTwitterでも報告させていただきました笑⤵︎ ︎

 

もうこれはブロガーとして大きな喜びの1つですよね。

見た時はテスト期間だったのですぐにブログを書き出すことはできませんでしたが、絶対にテストが終わったら書こうと決心していました。

初めて1日に2つブログを書いた感想

 

実は今日これ含め2つ記事を書きました。書き終わったあとの感想です!

 

①思っていたよりも早く書くことができた。

②書き終わったあとの達成感が凄い!!

 

1つ目はスマホで書けるようになったからだと思います。文字を打つ速さが明らかに違いましたね笑

2つ目は言わずもがな2つなんて書いたことなくて、なんなら1日に1つの記事を書き上げることもしたことがなかったので嬉しくてしょうがなかったです。

まとめ

 

ブログは特に継続をしないと結果がでないとよく言われていますが、まさにそれを実感した出来事でした。これからもローペースではありながらも頑張って続けていこうと思います!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

 

 

Twitter@Piiman_blog

ブログ→ぴいマンのブログ

ネットの誹謗中傷の波はなぜ人を苦しめ続けるのか。対策は?

f:id:Piimanblog:20200814175628p:plain

 


  

2020年5月末にテラスハウスに出演していた木村花さんが亡くなった。

2ヶ月ほど経った今でも印象深い出来事でした。

 

 

なぜならこの背景にはSNSでの誹謗中傷があったからです。ただこの誹謗中傷に参加しているのはごく一部のユーザーであると専門家は指摘しています。

 

 

ではなぜ木村花さんのケースのように自殺にまで追い込んでしまうのでしょうか?その理由対策を考えていきます。

 

 

目次(タップで移動)

 

 

 

誹謗中傷とは

f:id:Piimanblog:20200814173915j:plain

 

 

そもそも誹謗中傷は何なんだっていう話になりますが、

 

ある人や企業の行為・発言に対してインターネット上で多数の批判などによりその相手を傷つけることをいいます。

 

 

文字を見れば分かりますが、明らかに良くないことだという雰囲気が伝わってきますよね。

 

 

これは自分がそんなに意識をしていなくても、相手が案外そう捉えてしまうこともあるので注意しなければいけません。

 

 

それに加えてネットではみんな便乗しやすいため大きな波となって相手に届いてしまうこともあります。

 

 

なぜ追い込まれるのか?

f:id:Piimanblog:20200814173852j:plain

 

 

通常悪口や陰口というものは直接本人に対して言われることが少なく、誰かを通じて届いたりするのでダメージはある程度抑えられます

 

 

ですがネットの場合、そのメッセージが直接本人に届きやすくなっているので大ダメージを喰らいます。また匿名性であるため攻撃的になる人も多く、過激な言葉も届きやすい状況であるということです。

 

 

自分のイライラをSNSを通じて誰か他の人に怒りをぶつけるという人も多くなってきました。

 

 

ぼくも高校生なのでよくSNSを使うことがありますが、Twitterの裏垢を作って悪口を言ってい人の話をたまに耳にします。

 

 

 

対策方法はあるのか

f:id:Piimanblog:20200814173905j:plain

 

 

もちろんあります。

 

対策として1番にあげるのはこういうメッセージを送ってくるような人は一部の人間だけだと認識することです。

 

 

ネットは強くてネガティブな意見が出やすく、目立ちやすいので気にしてしまうのはしょうがないことです。

 

 

が、そのくだらない意見を気にして自分が壊れてしまうのが1番勿体ないと思うので思いっきりスルーしてやりましょう。

 

 

それでも気になるようだったらブロックをしたりしてその人を非表示にしたり、アプリごと消すことをおすすめします。

 

 

 

また自分が誰かに意見しようとするときも、特定のだれかを名指しするならそれに大きな責任が伴うので気をつけて使うようにしましょう。

 

 

まとめ

 

f:id:Piimanblog:20200814175557p:plain

 

  •  ネットは便利だが誹謗中傷のように他人を傷つける行為にもなりかねない。
  • 自分がされた場合はスルーかブロックして非表示にして目に見えないようにする。
  • 今一度、自分のネット使い方は間違ってないかをチェック!

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

現役高校生が実際に日記を続けてみた感想とメリット・デメリット

f:id:Piimanblog:20200719143021p:plain


 

 

 

こんにちはぴいマンです。

 

 

 

 

以前、上の投稿でも言ったのですが、実は日記を始めました

 

 

最近のJKYouTuberさんたちがそれらしきものをしてるのを見て興味があったのでやってみました。

 

 

 

まあぼくのきっかけは置いといて、多くの著名人が書いているという日記。

ぼくらのような高校生にも書くメリットはあるのか?

 

答えはYes。

もちろん効果はあります。

 

 

 

今回は現役高校生のぼくが実際に日記を1ヶ月間続けてみた感想とその中で考えたメリット、デメリットを紹介します。

 

 

 

目次

 

 

 

どのように日記を書いたか

 

f:id:Piimanblog:20200718191634j:plain

 

 

僕はDAILY NOTEというアプリを使いました。

リンク貼っておきます↓

 

iPhone

DAILY NOTE - 一日単位のノート

DAILY NOTE - 一日単位のノート

  • youngjin seo
  • ライフスタイル
  • 無料

apps.apple.com

 

Android

play.google.com

 

 

見た目はすごくシンプルで使いやすく、簡単に写真を貼ったりもできます。

 

文字のフォントとか結構かっこいいと思うんんですよね。

毎日寝る前に10分だけ書くようにしました。

 

日記の内容は?

 

f:id:Piimanblog:20200718193125j:plain

 

 

難しいことは1つも書かず、

ただその日あったこと、思ったことをひたすら書きました。

 

 

 

〜に行って楽しかったとか、〇〇さんと話してみると意外と面白かったとか。

 

 

 

ほんとに些細なことでも思い出せることなら何でも書きました。

この思い出すという作業が後に活きてきます。

 

 

 

またそれに加えて、明日楽しみなことを箇条書きで書くようにしました。

 明日ある楽しみなことを想像してから寝るといいかなと思ったので。

 

 

日記を書いた感想

 

f:id:Piimanblog:20200718193755j:plain

 

 

最初のの3日間くらいは続けるのがめんどくさいっていう感じでした。

 

何ごともそうですが毎日続けようとすると疲れちゃいますよね。

 

 

 

だから本当は週2〜3日ずつぐらいから始めるのがベストなんじゃないかと思いました。

 

 

ただ、1週間経つとだんだんと習慣になり、辛さはなくなってきます。

 

 

何だか書いてるだけで自分すごいなって思えたし、

効果も実感できたのでいつもよりも充実した1日を過ごせているような気がしました。

 

 

メリット

f:id:Piimanblog:20200719144229p:plain

 

 

・その日あったことを一通り思い出すから1日の復習ができる

・後で見返すと何をしたかがはっきりとわかるので充実を実感

・気持ちが整理されて自分の良かった所、悪かった所が分かりやすい。

 

 

書いていると自分がやってきたことが目に見えるから見返すとすごく楽しいです。

 

自分頑張ってるなあって。

 

 

自分にあまい男なので…

 

 

デメリット

f:id:Piimanblog:20200719144304p:plain

 

 

・夜、1日のこと思い出すのがめんどくさい

・思っていたよりも時間がかかる。

 

上ではかける時間は10分くらいって言ってたんですけど、実際書いてみると15分やそれ以上かかる日もあってそれが結構キツかったですね。

 

 

でもそれ以外にデメリットはなかったので、これを機に始めてみることをおすすめします。

 

まとめ

f:id:Piimanblog:20200719143046p:plain

 

 

日記を書くというのは一見難しいことのように思えますがやってみると意外と楽しいです。

 

上にもあったようにデメリットよりもメリットのほうが圧倒的にデカイのでぜひ試してみてください。

 

自分もこれからも続けていこうと思います!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

【ゲーム依存】なぜスマホゲームは簡単にやめられなくなるのか。やめる方法は?

f:id:Piimanblog:20200604190347p:plain

こんにちはぴいマン(@Piiman_blog)です。

みなさんはスマホゲームライフを楽しんでいますか?

実はスマホゲームって、人間をハマらせるための要素がてんこ盛りなんです。依存してしまうのはなぜか、やめる方法はないのか。

説明していきたいと思います。

 

目次(タップで移動)

 

 

なぜ依存するのか

基本的にはスマホ依存と仕組みは同じでドーパミンという神経伝達物質が関係しています。

下の記事で詳しく解説しています↓

 

piimanblog.hatenadiary.com

 

ドーパミンというのは簡単にいうと人が幸せを感じるためのホルモンの1つで、分泌されるとちょっとした幸せを与えてくれるものです。少量ならそんなに依存はしないのですが、それが蓄積されていくことで人は快楽に弱いのでハマってしまい、結果依存してしまいます。

ドーパミンは一回に多く分泌されるより、少量で何回も分泌される方が、継続的に分泌され続けるので依存します。そしてスマホゲームはこの後者の状態を他のゲームよりも作りやすいため、相性が抜群なんですね。下からはスマホゲームが人を落とし込む仕組みを紹介していきます。

どこでもいつでもゲームができる

f:id:Piimanblog:20200604184016p:plain

まずはこの仕組みの核と言ってもいいスマホだからこそできる場所、時間」を選ばずプレイができるという所です。

大型のテレビゲームだと配線をしたりめんどくさい設定をしたりと色々手間がかかりますよね。最近は任天堂Switchという革命的なものが発売されましたが駅や通学中にやるにはまだ抵抗がありますよね。

その一方でスマホはどうでしょうか。ポケットから取り出すだけでほとんどのゲームは細かい設定なしに始めることができます。電車の中やバス内でもスマホなら誰もが手に持って触っているものなので躊躇なく使うことができてしまうんです。

ゲーム内のカスタマイズ

f:id:Piimanblog:20200604184033p:plain

次にカスタマイズ性です。多くのゲームでは自分専用のアバターが作れたり、部屋を自分好みに改造できたりします。これがなぜハマる原因なのか。

それは自分が満足する姿になることができるからです。人には自己顕示欲、自己肯定感というものが備わっていて、自分を認めてもらいたい、認められるような姿になりたいと願ってしまうものなんです。

そして現実ではできないけどゲームの世界では簡単にできてしまうのでみんなハマってしまうというわけです。

レベルシステム

f:id:Piimanblog:20200604184050j:plain

これは要するに、やればやるほどレベルが上がるという単純な仕組みです。これもまたゲーム界隈ではよく見かけるシステムですね。人は自分の行動に対して100%見返りを求める傾向があります。ですが現実世界では経験値などあるわけでもないので、目には見えません。

方やゲーム世界はどうでしょうか。経験値や称号、レベルなど目に見える成長が山ほどありますよね。これはスマホゲームに限ったことではなく、テレビゲームやPCゲームにも言えることです。人がゲームにハマってしまうのはこの理由であることが多いと思います。

クリアすることができない

f:id:Piimanblog:20200604184107j:plain

今のゲームには季節のイベントや曜日ごとのイベントが多数あり、クリアしてもまた、新しいステージが出現します。昔のゲームはクリアするというゴールを目指すことでドーパミンが出るように作られていました。しかし今のゲームは2000時間かけてもクリアすることはできないとも言われています。

本来ならゴールという大きな報酬を得てこそ快感のはずですが、それがなくても続けてしまうのはなぜでしょうか。

答えは簡単。プレイ単発で十分な快感が得られるからです。毎日毎日報酬がもらえるようなものなので、ゴールに至る必要がないんです。ゴールがない快楽にハマってしまうと集中することがなくなり、人は目標達成もしなくていいと思うようになってしまいます。

f:id:Piimanblog:20200522191026j:plain
ぴいマン

気を付けないと、ゲーム中毒に…

まとめ

f:id:Piimanblog:20200604190422p:plain

場所を選ばない、カスタマイズ性、レベルシステム、クリアができない。

どれも一見するとゲームには当たり前の要素ですが、恐ろしいものばかりでしたね。

 

さらに詳しく知りたいと言う方はこちらの本がおすすめです↓

 

 みなさんも過度にハマりすぎず、程々にスマホゲームライフを楽しみましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

Twitter@Piiman_blog

ブログ→ぴいマンのブログ